両替処(基金、奨学金など)

社会的養護が切れてしまった後は、利用可能なものが減りますが、諦めることはありません。ここでいくつか紹介していきます。詳しくは、また、正確には、各団体等の情報を確認ください。情報は正確を目指しておりますが、詳細等はご自身にてご確認ください。

社会的養護全般の奨学金についてまとめた資料が作成されました。全国児童養護施設協議会が作成した「就学・就労等に係る奨学金等各種支援制度等一覧」です。是非ご覧ください。

社会的養護の対象者向け

奨学金:在学中、毎月、あるいは毎年もらえるもの

まずは、日本学生支援機構の給付型奨学金を考えるのが良いと思います。

その他、お勧めのものをご紹介していきます。

  • 西脇基金
    月額2万円、児童福祉友愛互助会の会員が対象(東京都の児童養護施設のすべて、自立援助ホームのすべて、里親等)、他の奨学金と併用可能。

一時金:進学時などに、一回限りもらえるもの

その他(未分類)

  • メイスン財団奨学制度

    • 実施者:一般財団法人 日本メイスン財団
    • 協 力:社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国児童養護施設協議会
  • 夢の奨学金
    • 「日本財団 夢の奨学金」は2016年度、愛知、岐阜、三重の3県の居住者のみを対象にパイロット事業として実施し、17年度から全国へ拡大します。(奨学金のWebサイトより)
  • NTTドコモ奨学金(2019年度)

大学ごとの奨学金など

青山学院大学
・全国児童養護施設推薦入学試験要項(2019年度入学)

https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/08/ad_2019_2_exam_children_home.pdf

自治体からの奨学金

独自に支援に乗り出している自治体もあります。地域に限定されますので、ご自身の地域に制度が無いか、是非、各自治体にご確認ください。全国にこのような制度が広がることを望みます。

・静岡県
施設で暮らすこどもの大学等修学支援事業費
措置延長にて進学した場合に利用できる制度という事でした。施設等からの申請になるようです。

・世田谷区
世田谷区児童養護施設退所者等奨学基金
世田谷区さんは、様々な取り組みをなさっています。この基金は、世田谷区が立ち上げ、寄付金を活用しながら運営していくという事らしいです。行政と共に市民の力も合わせて応援していきたいですね。リンク先は、寄付金募集のページです。

・長野県
長野県飛び立て若者奨学金
長野県の施設出身者、里親等を対象とした奨学金です。21歳に達する年度までに入学したものが対象のようですので、18歳で措置解除された後でも対象となるようです。18歳までに家庭復帰した場合でも対象になりそうな記述もあります。正確には長野県にお問い合わせください。

・川崎市
子ども・若者応援基金

一般の奨学金

一般(社会的養護に限らない)の奨学金もあります。社会的養護の対象者でも利用可能なものもあります。こちらも検討してみましょう。

 

社会的養護限定というものではありませんが、教育費について良くまとめられた読本があります。

奨学金等の仕組みをよく把握して、対策を考えていきましょう。   基金、奨学金(給付型/貸与型)等を上手く活用しましょう。