高卒認定試験日本史B(H27年第2回-4)
クイズー目次
0 of 5 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
次の岩倉使節団についての生徒の研究発表をみて,後にある各問いに答えよ。
生徒の研究発表
これは,岩倉使節団のルート図です。この目的は,( A )と,西洋文明の視察で,彼らの多くにとって初めて触れる西洋の文明は驚きの連続でした。最初の訪問国である( B )のホテルで受けた驚きを「大鏡は水のようで,カーペットは花のようで,天井からは宝石かと見間違うほどのビードロのシャンデリアがぶらさがり…」と,久米邦武が使節団の見聞記録である『米欧回覧実記』に記しています。 イギリスでは,日本と同じような島国のこの国がなぜ大帝国へのぼりつめることができたのか,産業革命の実態を目の当たりにし「イギリスが富(ゆた)かな国である理由がとてもよく分かった」と大久保利通は本国にいる西郷隆盛への手紙に記しています。 フランスではフランス革命以降の混乱を目にし,伝統ある社会での共和政の難しさを「独立自由も三権分立も,よほど用心してかからないと大変なことになる」と木戸孝允は日記に記しています。 ドイツでは「世界はみな親睦礼儀をもって接しているように見えるが,それは全く表面上のことで,内面では強弱相凌(しの)ぎ,大が小を侮(あなど)るというのが実情である」という鉄血宰相ビスマルクの言葉に,伊藤博文をはじめとした一行は強い衝撃を受けています。 この明治初期に派遣された使節団が帰国した後,日本の近代化が成し遂げられていったことを考えると,西洋文明の視察は大きな成果を得たと私は考えています。
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
0 of 5 questions answered correctly
解答時間:
Time has elapsed
得点: 0 点(満点 0 点中), (0)
カテゴリー
- 高卒認定-日本史B 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 解答済
- もう一度
-
問題: 第1問( 5問中)
1. 問題
これは,岩倉使節団のルート図です。この目的は,( A )と,西洋文明の視察で,彼らの多くにとって初めて触れる西洋の文明は驚きの連続でした。 最初の訪問国である( B )のホテルで受けた驚きを「大鏡は水のようで,カーペットは花のようで,天井からは宝石かと見間違うほどのビードロのシャンデリアがぶらさがり…」と,久米邦武が使節団の見聞記録である『米欧回覧実記』に記しています。
問1 ( A )( B )に当てはまる語句の組合せとして適切なものを一つ選べ。
正解です
岩倉使節団の目的は、江戸時代後期に諸外国と結ばれた不平等条約の改正(条約改正)のための予備交渉です。旅程は、図を見れば分かりますね。まずは、太平洋を渡って、アメリカ西海岸のサンフランシスコに行ってますね。
不正解です
岩倉使節団の目的は、江戸時代後期に諸外国と結ばれた不平等条約の改正(条約改正)のための予備交渉です。旅程は、図を見れば分かりますね。まずは、太平洋を渡って、アメリカ西海岸のサンフランシスコに行ってますね。
-
問題: 第2問( 5問中)
2. 問題
下線部分イギリスが富かな国である理由に関する大久保の理解について,次の資料(意訳してある)を読んで, C D に当てはまる語句の組合せとして最も適切なものを一つ選べ。
イギリスは船を世界中で航行させ,各地の資源を買い入れて自国に持ち込み,鉄や炭の力を活用して工業製品として,再び各国に輸出して売り与える…(中略)…他の欧米列国は,その工業製品の基礎となる部品をイギリスの市場で買い求めるのである。(『米欧回覧実記』)
大久保の理解
イギリスは工業と( C )によって世界の強国となっている。日本もそれを見い,( C )で原料を確保し,工場で製品に加工したものを売り,利益をあげるのだ。そのためには( D )を急いで進めなくてはならない。
正解です
「各地の資源を買い入れて自国に持ち込み,鉄や炭の力を活用して工業製品として,再び各国に輸出して売り与える」のは、貿易ですね。
売れるものを作らないといけないので、殖産興業が重要。不正解です
-
問題: 第3問( 5問中)
3. 問題
岩倉使節団に参加した人物と,その人物が受けた印象が読み取れる文の組合せとして正しいものを一つ選べ。
人物
ア 西郷隆盛
イ 木戸孝允印象
ウ 豪華絢爛(けんらん)なホテルに驚きながらも日本の文化に誇りを感じている。
エ 共和政が日本にスムーズに適応する可能性には疑問を感じている。正解です
「と大久保利通は本国にいる西郷隆盛への手紙に記しています。」とあるので、西郷隆盛は同行してないですね。
「伝統ある社会での共和政の難しさを「独立自由も三権分立も,よほど用心してかからないと大変なことになる」と木戸孝允は日記に記しています。」ので、難しさを感じているようです。不正解です
「と大久保利通は本国にいる西郷隆盛への手紙に記しています。」とあるので、西郷隆盛は同行してないですね。
「伝統ある社会での共和政の難しさを「独立自由も三権分立も,よほど用心してかからないと大変なことになる」と木戸孝允は日記に記しています。」ので、難しさを感じているようです。 -
問題: 第4問( 5問中)
4. 問題
下線部分明治初期におきたできごとを年代の古い順に正しく並べたものを一つ選べ。
ア 国会開設の勅諭が出された
イ 五箇条の誓文が出された
ウ 日朝修好条規が結ばれた正解です
ア 1881年 国会開設の勅諭が出された
イ 1868年 五箇条の誓文が出された
ウ 1876年 日朝修好条規が結ばれた五箇条の御誓文が明治の最初ですね。
不正解です
ア 1881年 国会開設の勅諭が出された
イ 1868年 五箇条の誓文が出された
ウ 1876年 日朝修好条規が結ばれた五箇条の御誓文が明治の最初ですね。
-
問題: 第5問( 5問中)
5. 問題
生徒の研究発表から読み取れることとして適切なものを一つ選べ。
正解です
独立自由も三権分立も,よほど用心してかからないと大変なことになる
→全てを絶賛してないですね。世界はみな親睦礼儀をもって接しているように見えるが,それは全く表面上のことで,
→心の底から親睦礼儀をもって諸国と接してないですね。航路図から、アジアには行ってますね。
不正解です
独立自由も三権分立も,よほど用心してかからないと大変なことになる
→全てを絶賛してないですね。世界はみな親睦礼儀をもって接しているように見えるが,それは全く表面上のことで,
→心の底から親睦礼儀をもって諸国と接してないですね。航路図から、アジアには行ってますね。