高卒認定試験日本史B(H27年第2回-1)
クイズー目次
0 of 5 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
高卒認定試験 日本史のテストです。
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
0 of 5 questions answered correctly
解答時間:
Time has elapsed
得点: 0 点(満点 0 点中), (0)
カテゴリー
- 高卒認定-日本史B 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 解答済
- もう一度
-
問題: 第1問( 5問中)
1. 問題
Ⅰが築造されたころのできごととして最も適切なものを一つ選べ。
正解です
写真は古墳(前方後円墳)ですね。
琉球から慶賀使が将軍の代替わりごとに江戸に来て,将軍の就任を奉祝した。
→江戸時代(江戸の将軍ですから)地続きだったアジア大陸北東部から大型動物を追って,人類が日本列島に来た。
→先土器時代(マンモスが出てきそうですよね)宣教師があいついで来日し,大名の保護を受けて布教を行った。
→ 安土桃山時代(織田信長がキリスト教を保護したとか)朝鮮半島から多くの渡来人が日本列島に来て,技術や文化を伝えた。
→ 古墳時代不正解です
写真は古墳(前方後円墳)ですね。
琉球から慶賀使が将軍の代替わりごとに江戸に来て,将軍の就任を奉祝した。
→江戸時代(江戸の将軍ですから)地続きだったアジア大陸北東部から大型動物を追って,人類が日本列島に来た。
→先土器時代(マンモスが出てきそうですよね)宣教師があいついで来日し,大名の保護を受けて布教を行った。
→ 安土桃山時代(織田信長がキリスト教を保護したとか)朝鮮半島から多くの渡来人が日本列島に来て,技術や文化を伝えた。
→ 古墳時代 -
問題: 第2問( 5問中)
2. 問題
Ⅱの石碑の文字で示された施設は全国各地に建立されたが,その目的として正しいもの
を一つ選べ。正解です
国分尼寺(こくぶんにじ)の文字が見えますね。お寺ですから、仏教ですね。
不正解です
国分尼寺(こくぶんにじ)の文字が見えますね。お寺ですから、仏教ですね。
-
問題: 第3問( 5問中)
3. 問題
Ⅲが制作された時期として最も適切なものを一つ選べ。
正解です
正確な年号より、○○時代といったおおぐくりで把握しましょう。
527年(古墳時代)筑紫国造の磐井が,新羅と結んで戦乱をおこした。
764年(奈良時代)恵美押勝が挙兵したが,孝謙太上天皇側に鎮圧された。
939年(平安時代)藤原純友が,瀬戸内海の海賊を率いて乱をおこした。
1221年(鎌倉時代)北条義時が,北条泰時や北条時房に命じて京都を攻撃した。
1391年(室町時代)足利義満が,守護大名の山名氏清を滅ぼした。不正解です
正確な年号より、○○時代といったおおぐくりで把握しましょう。
527年(古墳時代)筑紫国造の磐井が,新羅と結んで戦乱をおこした。
764年(奈良時代)恵美押勝が挙兵したが,孝謙太上天皇側に鎮圧された。
939年(平安時代)藤原純友が,瀬戸内海の海賊を率いて乱をおこした。
1221年(鎌倉時代)北条義時が,北条泰時や北条時房に命じて京都を攻撃した。
1391年(室町時代)足利義満が,守護大名の山名氏清を滅ぼした。 -
問題: 第4問( 5問中)
4. 問題
Ⅳの丸で囲んだ部分から読み取れるようすとして最も適切なものを,次の1 ~ 4 のうちか
ら一つ選べ。解答番号は4 。正解です
漢字が読めれば、分かりますね。
臼(うす)と竪杵(たてぎね)を用いて,脱穀(だっこく)している。
脱穀とは、収穫した穀類(イネ、ムギ、ダイズ、アズキ、アワ、ヒエ、ゴマなど)を茎からはずすこと。不正解です
漢字が読めれば、分かりますね。
臼(うす)と竪杵(たてぎね)を用いて,脱穀(だっこく)している。
脱穀とは、収穫した穀類(イネ、ムギ、ダイズ、アズキ、アワ、ヒエ、ゴマなど)を茎からはずすこと。 -
問題: 第5問( 5問中)
5. 問題
Ⅴの資料の名称と,そこに記された情報の組合せとして最も適切なものを一つ選べ。
名称
ア 絵巻物
イ 木簡情報
ウ 寺社の縁起や高僧の生涯の様子。
エ 諸国からの貢納物の実態。正解です
巻物ではないし、木で出来てますね。
「アワビを10個」とあるので、貢物ですね。不正解です
巻物ではないし、木で出来てますね。
「アワビを10個」とあるので、貢物ですね。