高卒認定試験現代社会ーグラフ読み取り
クイズー目次
0 of 19 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
Information
高卒認定から、現代社会のグラフや表の読み取り問題です。
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
0 of 19 questions answered correctly
解答時間:
Time has elapsed
得点: 0 点(満点 0 点中), (0)
カテゴリー
- 現代社会 読み取り 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 解答済
- もう一度
-
問題: 第1問( 19問中)
1. 問題
グラフ1を見て、次の選択肢から、ただしいものを全てえらべ。
正解です
- 国レベルでは「悪化している」は16%、「やや悪化している」は36%、合計52%で、6 割を超えていない。
- 地球レベルでの「悪化している」は39%、「やや悪化している」は35%、合計74%で、7割を超えている。
- 地域レベルでの「悪化している」は6%、「やや悪化している」は15%、合計21%である。
地域レベル21%、国レベル52%、地球レベル74%で、規模が大きくなるにつれて増加している。 - 「よくなっている」及び「ややよくなっている」の合計は、地域レベルで15%、国レベルで10%、地球レベルで3%であり、どのレベルでも「悪化している」および「やや悪化している」の合計より低い。
不正解です
- 国レベルでは「悪化している」は16%、「やや悪化している」は36%、合計52%で、6 割を超えていない。
- 地球レベルでの「悪化している」は39%、「やや悪化している」は35%、合計74%で、7割を超えている。
- 地域レベルでの「悪化している」は6%、「やや悪化している」は15%、合計21%である。
地域レベル21%、国レベル52%、地球レベル74%で、規模が大きくなるにつれて増加している。 - 「よくなっている」及び「ややよくなっている」の合計は、地域レベルで15%、国レベルで10%、地球レベルで3%であり、どのレベルでも「悪化している」および「やや悪化している」の合計より低い。
-
問題: 第2問( 19問中)
2. 問題
表1を見て、以下の文は正しいか。
表1の地域レベルでは「廃棄物」分野の「不法投棄など廃棄物の不適正処理対策が正かをあげているから」が38.1%と最も高いことが分かります。
正解です
不正解です
-
問題: 第3問( 19問中)
3. 問題
表2を見て、正しいものをすべて選べ。
正解です
不正解です
-
問題: 第4問( 19問中)
4. 問題
正解です
・男性の正規の職員・従業員は、15.0+5.5+1.2=21.7%で、6割(60%)を越えていない。
・女性の正規の職員・従業員は、28.3+18.0+5.2=51.5%で、6割(60%)を越えていない。
・男性の非正規の職員・従業員は、22.0+30.7+25.8=78.5%で、6割(60%)を越えている。
・女性の非正規の職員・従業員は、11.1+39.0+46.2=96.3%で、6割(60%)を越えている。不正解です
・男性の正規の職員・従業員は、15.0+5.5+1.2=21.7%で、6割(60%)を越えていない。
・女性の正規の職員・従業員は、28.3+18.0+5.2=51.5%で、6割(60%)を越えていない。
・男性の非正規の職員・従業員は、22.0+30.7+25.8=78.5%で、6割(60%)を越えている。
・女性の非正規の職員・従業員は、11.1+39.0+46.2=96.3%で、6割(60%)を越えている。 -
問題: 第5問( 19問中)
5. 問題
正解です
不正解です
ヒント
「不安」,「どちらかといえば不安」の選択肢は右から順に並んでいるので、グラフを右から読んでみると、足し算せずに読み取れます。
-
問題: 第6問( 19問中)
6. 問題
正解です
不正解です
-
問題: 第7問( 19問中)
7. 問題
正解です
不正解です
-
問題: 第8問( 19問中)
8. 問題
以下の表を見て、最も適切な選択肢を選べ。
正解です
ドイツの犯罪率が、2010年から2011年にかけて増加している。
不正解です
ドイツの犯罪率が、2010年から2011年にかけて増加している。
-
問題: 第9問( 19問中)
9. 問題
以下のグラフを見て、最も適切な選択肢を選べ。
正解です
「よくなったと思う」及び「どちらかといえばよくなったと思う」と回答した割合の合計は,2006年は2.4+8.9=11.3%、2012年は2.5+13.3=15.8%で、4.5%増加している。
不正解です
-
問題: 第10問( 19問中)
10. 問題
下のグラフを読み、適切な選択肢を選べ。
正解です
「29 歳以下」,「30~39 歳」のいずれにおいても,生活が苦しくなるほど重い」と答えているのは、40%以下である。
不正解です
「29 歳以下」,「30~39 歳」のいずれにおいても,生活が苦しくなるほど重い」と答えているのは、40%以下である。
-
問題: 第11問( 19問中)
11. 問題
下のグラフを読み、適切な選択肢を選べ。
正解です
「生活が苦しくなるほど重い」と答えた割合が最も低いのは「1,000 万円以上」である。
不正解です
「生活が苦しくなるほど重い」と答えた割合が最も低いのは「1,000 万円以上」である。
-
問題: 第12問( 19問中)
12. 問題
表1 を読み取ったものとして適切なものを一つ選べ。
正解です
不正解です
-
問題: 第13問( 19問中)
13. 問題
正解です
不正解です
-
問題: 第14問( 19問中)
14. 問題
この発言にあたり、この先調査を進める際に利用すると考えられる資料の組合せとして最も適切なものを選べ
隆さんの話を聞くと地方に鉄道は不要と思えるけれど,私は必要だと思います。利用客が少なく赤字路線が多いかもしれないけれど,鉄道がなかったら高校生やお年寄りなどが困ってしまうからです。大都市圏の黒字路線や鉄道以外の収入で穴埋めをするとか,それが無理ならば公的機関が支援するとか,赤字路線を維持する方法はあると思います。その検討を行うために,まず鉄道会社の収支状況を調べてみようと思います。
正解です
不正解です
-
問題: 第15問( 19問中)
15. 問題
この発言にあたり、この先調査を進める際に利用すると考えられる資料の組合せとして最も適切なものを選べ
確かに地方では鉄道より自動車の方が便利なのかもしれないけれど,自動車に依存し過ぎることは考えなければならないと思うの。その理由はいろいろあるけれど,私が気になるのは社会の高齢化が進んでいることよ。最近は高齢者の交通事故も多いと聞くわ。それは,自動車運転者の高齢化率が高まっているからではないかしら。私は,自動車利用と高齢化の問題について示す資料を探してみるわ。
正解です
不正解です
-
問題: 第16問( 19問中)
16. 問題
この発言にあたり、この先調査を進める際に利用すると考えられる資料の組合せとして最も適切なものを選べ
でも地方で鉄道などの公共交通機関が自動車の代わりを果たせるのかなあ。私たちのように大都市圏に住んでいる立場では地方の視点はわからないよね。職場や公共施設,病院,スーパーマーケットなどまでの距離や立地条件は,大都市圏と地方では事情が違うかもしれないよ。私は,地方の人々が移動手段としての自動車をどう考えているかを調べてみようと思うんだ。人々の声を聞いた上で検討することが重要ではないかと思うんだよ。
正解です
不正解です
-
問題: 第17問( 19問中)
17. 問題
この発言にあたり、この先調査を進める際に利用すると考えられる資料の組合せとして最も適切なものを選べ
私たちが一方的に判断できないよね。でも隆さんの話を聞くと,地方の人々が自動車を普段の移動手段として利用するのは止むを得ない気もするよ。ただ心配なのは,自動車は大量輸送が難しいから,環境に与える負荷が大きいかもしれないことなんだ。だから私は自動車と他の交通機関の環境負荷を比較した資料を探してみようと思うんだ。自動車の持続可能性を考えるには,その点の検討が重要だと思うからね。
正解です
不正解です
-
問題: 第18問( 19問中)
18. 問題
グラフ1 は全国の都道府県の歳入総額の内訳を表したものです。これに着目して分かることを選べ。
正解です
不正解です
-
問題: 第19問( 19問中)
19. 問題
表1 は各都道府県の歳入総額に占める地方税と地方交付税の金額を表したものです。これに着目して分かることを選べ。
正解です
不正解です