高卒認定試験 生物基礎 R2-2 大問5 問3 解説+解答

解説:

キ:
「1960 年代の日本では,約8,000 羽の個体数が確認できたが,急激に減少した。」といったきじゅつなどから、ウミガラスは、個体数を減少させて、絶滅に瀕していると捉えることができる。
したがって、絶滅危惧種が、ふさわしい。

ちなみに、特定外来生物は、人間が移動させなかったら、その場にいない筈の生物がいて、それが、その場の固有種や生態系に影響を与えている生物を指す。アメリカから日本に運んできたアメリカザリガニなどが、特定外来生物に指定されている。


ク、ケ:
これらは、図3のグラフから読み取る問題です。

クは、飛来数を聞いているので、図3のグラフの折れ線グラフから読み取ることになります。下図では、オレンジの部分で、増加していることが読み取れます。


ケについては、「捕食者の捕獲の開始により巣立ちひな数は\(\fbox{ケ}\)していることが分かる。」とあるので、黒の棒グラフのうち、捕食者の捕獲の期間の部分を見ることになります。下図では、青の部分で、増加していることが読み取れます。

解説図

したがって、正解は、
④ キ:絶滅危惧種、 ク:増加し、 ケ:増加
となります。